Translate

2018年5月31日木曜日

綾城をめぐるロマンあふれる資料館

加盟館訪問:綾国際クラフトの城(その2)

「綾国際クラフトの城」のご紹介その2です。
 綾城です。堂々としていますね。
 昭和60年に、日本で初めての戦国初期城楼建造物として、構築されています。別名を龍尾城と呼ばれていたようです。戦国そのもの復元ではないようですが、非常に立派で、19mの木造作り(ツガ、ケヤキ、サクラ、ユス、スギ、ヒノキ)となっています。
  天守閣からは、綾北川と綾南側の間に広がる綾の街並みや田畑の様子が眺められ、遠く宮崎市のホテルのビルも臨めます。
 城の内部は歴史資料館として、綾の歴史が紹介されています。
 細川・綾氏から伊東氏、島津氏と城主が変わっていた物語がよくわかります。
また、室町時代の綾氏の甲冑や陣羽織の展示もあり、いにしえの武将に思いを馳せることができます。
日本一の刀鍛冶で、伊東氏が島津氏に追われ大分に逃げる際に、伊東マンショを背負って逃げるなど、信任が厚かった田中国広が打った刀の展示も見ごたえがあります。
  太く堂々とした、ツガの木の柱に囲まれた城内に、古の武士たちの思いがいっぱい詰まっていました。
 また、堀も深く、平山城の作りも楽しめます。